日本一に触れる ~太田の大トチノキ~
2013年 07月 15日
深い森の中で
霧に包まれたその姿に出会えた瞬間
とてつもない感動が体を突き抜けた

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM
推定樹齢1300年
想像を絶する長き年月を経てきた樹皮に

EOS 5D Mark III+EF50mm f/1.4 USM
歴史の重みと
生命力の力強さを感じる

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM

EOS 5D Mark III+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
直径約4m
周囲約13m
高さ約25m
トチノキとしては日本一の大きさ
175cmの自分と比較してみるが
本当にデカイ

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM
幹の内部は空洞になっていて
大人で20名ほどが入れるくらいの広さがあるそうですが
今は蓋がされていて、入れないようになっています
(上の写真の、左側の茶色いものが蓋です)
その蓋の上からカメラだけを入れて
仰ぎ見た景色がこちら

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM
もし、トトロがいたら
こんな景色仰ぎ見てるかも
(^_-)-☆
この大トチノキから100m離れた場所に
周囲約8,1m、高さ約19mのコトチと呼ばれるトチノキ

EOS 5D Mark III+EF17-40mm f/4L USM
大トチノキに負けないくらい
存在感十分
雷鳴と共に大粒の雨が降ってきたので
撮影を切り上げることに
久しぶりの本格撮影で
気がつくと3時間が過ぎてました
(ブログ、サボっててすいません <(_ _)> )
//////////////////////////////////////////////////////////////////
梅雨の最中の3連休
もし晴れたら登山でもと思っていましたが
3日間とも山の天気は雨マーク・・・
ならばと地元で行ったことのない場所をWEBで探してみると
日本一のトチノキがあるではないですか
場所はいつもの西山のすぐ近く
林道の整備もされていて
すぐ側まで車でいけるとの情報もあって
気軽な気持ちで行ってみたのですが
林道の入り口にはこんなロープが
ちょっと嫌な予感・・・

車を走らせてみると
整備されているとはいえ
そこは本格的な砂利道

かなり慎重に運転しましたが
後半の急坂はVDCが頻繁に作動するほど
4WDだったので何とかなりましたが
本来ならオフロード車がいいでしょうね
林道が整備されるまでは
3km以上の山道を歩くしかなかったわけで
こんな山奥まで車でいけるだけでも
ありがたいことです
お陰で素晴らしい体験できました
帰りにはお約束の白峰特産のトチ餅
美味かった~ (^^)v

やっぱり食べ物系は
ニガテダァ・・・ (>_<)
撮影日 7月14日